山谷を歩く外国人バックパッカー達に触発されて、
2013年の7月に「山谷プロダクツ」は生まれました。
世に山谷の変化を広め、偏見や思い込みはアップデート出来ると願いを込めて。
「山谷プロダクツ」は現場系の素材やイメージがコンセプトです。
ブルーシートと並ぶ山谷マテリアルはダンボール以外ありません。
第1弾の山谷デイパックの次は少し小ぶりな袋物を作りたいと思っていました。
ダンボールそのものの素材も面白いと思ったのですが、
強度や風合いなども考慮して、今回は山梨県の和紙メーカー(株)大直さんが開発した
「ナオロン」を使用し、それにダンボールコラージュをプリント。
それを生成りの帆布と組み合わせ、ベーシックなフォルムで
ポップな紙製のトートとコインケースが出来ました。
段ボール柄のプリントは80%植物由来成分の環境対応型インクを使用しています。
和紙の強さ、ぬくもりを活かしつつ、使用する過程でついていくシワが
ダンボール柄を更に味わい深い質感に変化させていきます。
紙裏から布で補強も施している紙素材なので、表面の紙特有の風合いはそのままに、
水や破れにも強く布製品と同様にお使いいただけます。
紙袋トートはちょっとそこまでからあんな所までや、バッグインバッグとしてクルクル丸めてカバンの中に入れて頂くなど、クシャクシャに使って頂けます。エコな植物由来成分80%の環境対応型インクで印刷されているので、誤って小さなお子様が口にしても心配ありません。
加工和紙にプリントしているので、紙の質感がバッチリ出ています。
紙なのに雨や水に強いなんて、面白い素材です。
考えてみれば日本の傘って昔は紙だったんですよね。
生成りの帆布との組み合わせもなかなかです。
うしろには悪G堂のタグがついています。
仕切り付き内ポケットでスマホやお財布、キーホルダーなど、
取り出しやすくなっています。
10cmほどのマチがあり割と収納力あり!
550mlのペットボトル6本程度いけます。
水に強いので濡れた傘やペットボトルなどの水滴も乾けば元どおりです。
濡れても強度が弱くならない「ナオロン」は不思議な素材です。
でも、アイロンや高温なものに触れないようご注意ください。
紙ですから火気厳禁、まあ布でも同じですけどね。
無雑作にクシャクシャっと丸めてカバンに突っ込んでもOKです。
和紙素材独特のシワが入っていきながらアジ出しされ、
どんどん愛着が刻まれていきます。
紙袋トート、持ってみた感はこんな感じです。
ちょっとそこまでからあんな所までいろいろ活躍してくれそうです。
モデル身長160cm
◎素材:ソフトナオロン(木材パルプ、ポリオレフィン繊維)、綿
サイズ:高さ25cm×幅29cm×マチ10cm
価格:4,860円(税込)
中に仕切りが付きカードとコインを入れて使用できます。
コインケースに留まらず、カードケース+メモリー等の小物入れなど
ライフスタイルに合わせた使用用途が可能です。
まず、スタンダードにコインケースとしてお使い頂けます。
中に仕切りが付いているので、カードとコインを別に入れて使用できます。
コインケースに留まらず、カードケース+メモリー等の小物入れなど
ライフスタイルに合わせた使用用途が可能です。
日々持ち歩いているデジタルデバイス関係の小物、ちょこちょこと増えていきますよね。そういう小さな道具類の整理にもちょうどよい大きさです。その他、ライフスタイルに合わせた使用用途が可能です。
クシャクシャっとやって、
シワ出しエイジング。
◎素材:ソフトナオロン(木材パルプ、ポリオレフィン繊維)、綿
サイズ:高さ8cm×幅13.5cm
価格:1,760円(税込)
【紙シリーズ商品のお取り扱いについて】
•水洗いはお控えください。
•汚れを落とす時はしぼった布等をご使用ください。
•アイロンなど高温のものには触れないようにしてください。
•濡れたものにより変色する場合があります